Photo ©東宝
エソラコトナリです。
今回はアニゴジ第2章の予告編の話。
『GODZILLA 決戦機動増殖都市』
『GODZILLA 怪獣惑星』の続編となる第2章の予告編が解禁となりました。
第1章のネタバレになるので詳しくは書きませんが、あの状況にはヤツしかいない…
ってことでパンフレットなんかにも大々的に描かれていたメカゴジラ。
本作は間違いなくメカゴジラの「起動」が物語のコアになるはず。
そんな気持ちで予告編を見てみたら…
ゴジラvsシドニアの騎士
冒頭はこれまた登場間違いなしの「彼ら」とメカゴジラの起動を予感させるワクワクしながらも予想通りの展開。
でも開始58秒、それは登場します。
バ、バルチャーーーーーーー!!!!!
まさかのロボ。しかも翼付き!!!
いつの間に作ったんだよとツッコミたくなりますが、これも「彼ら」の所有物なのでしょうか?
このバルチャーのデザインがシドニアの騎士のロボ「衛人(もりと)」にそっくりなんです。
それもそのはず、アニメ『シドニアの騎士』はアニゴジを製作しているポリゴン・ピクチュアズの代表作。
デカいメカゴジラが重厚すぎるほどのっそり動くイメージしかなかった脳内にまさか衛人が飛び回ることになろうとは。
僕は本作を特撮視点ではなく完全にポリゴン・ピクチュアズ視点で見ていますのでこれ以上の感激はありません。
これはゴジラvsシドニアの騎士だ!
シドニアも地球を追い出された
そもそも本シリーズはゴジラに地球を追い出され、それを奪還する物語。
実はシドニアの騎士もガウナという生命体に地球を追われ、別の居住惑星を探し彷徨う宇宙船の話なんです。
この2つの作品にはそんな共通性も見出だせるんですが、奪還戦に衛人が参加するとは夢にも思いませんでした。
第1章の技術レベルからはとてもそんな高性能ロボの登場は予想できず(笑
メカゴジラ再び起動できません?
個人的には今作でメカゴジラはゴジラと対戦しないのではと思っています。
良く見積もって起動して終わりかな、と。
そうじゃないと第3章どうすんだよっていう塩田さん目線ですけどね。
霧亥や永井を出すわけにも行きませんし。(注:ネトフリ見てください)
なので今回はバルチャーの空中戦を思う存分楽しむことになるでしょう。
息子に買った怪獣王ゴジラと戦わせるのにちょうど良いサイズのオモチャが望まれます。
息子の誕プレ。
初怪獣王だけど凄まじいボリューム。 pic.twitter.com/2fRSBzBtCI— エソラコトナリ@コミコン3days (@esorakotonari) April 13, 2018
予告編でハルオはこう叫んでいます。
「バルチャー全機、出撃!」
そう、バルチャーは複数機あるんです。
これで掌位を組んでくれたら昇天しそうですが、組まずともオモチャはたくさん売れるはず。
期待してますよ、バンダイさん!
タカラトミーのメタコレも良いサイズ感。こちらにも期待!
ラジオでは予想をもう一つ追加しています。ぜひ聴いてみてください!
ラジオ更新しました!
ゴジラvsシドニアの騎士!アニゴジ第2章予告編に衛人風ロボが出てきて泣ける#アニゴジ#決戦機動増殖都市#シドニアの騎士#衛人 https://t.co/vLcBAMFsaT
— エソラコトナリ@コミコン3days (@esorakotonari) April 19, 2018